突然外付けHDDが認識されなくなるってホントにショックだよね。無料のデータ復旧ソフトについて、いくつかの選択肢を書いてみるよ。
-
TestDisk:
- これはもう古典的なツール。コマンドラインベースなので、初心者には少し難しいかもしれない。でも、その分機能はかなり充実してて、パーティションテーブルやブートセクターの修復なんかもできるよ。(日本語の情報もあるし、サポートフォーラムもわりと活発)
-
Recuva:
- CCleanerでおなじみのPiriformから出てるツール。GUIが使いやすいし、ステップバイステップでガイドしてくれるから、初心者にも優しい。高速スキャンとディープスキャンのオプションがあるのも便利。ただし、インストール時にオプションのソフトウェアがついてくるのでそこだけ注意。
-
PhotoRec:
- TestDiskと同じ開発者の作品。名前からして写真専用みたいに見えるけど、実際には多くのファイル形式に対応してる。これもコマンドラインベースだから、コンピュータ初心者にはちょっとハードルが高いかも。でも成果物は信頼できる。
-
Disk Drill:
- $$$
Disk Drillも無料バージョンがあって、かなりのファイルを復元できるよ。インターフェースも直感的で使いやすいし、対応フォーマットも豊富。MacでもWindowsでも使えるのもポイント高い。無料バージョンは復元可能なファイルサイズに制限があるけど、試してみる価値はあるよ。ここからダウンロードできるよ Download Disk Drill。
- $$$
無料ツールでもかなりの復元ができるけど、データが重要ならやっぱりどこかのタイミングで有料版に頼ることも考えたほうが良いかもね。無料版でどこまで復元できるか試してみて、それでもダメなら有料版を検討するのが賢明かも知れない。
あと、ソフトを試すときは必ず別のドライブを使って作業すること!復元したいHDDに直接書き込むとデータが上書きされるリスクがあるからね。気をつけて!
うまく行くことを祈ってる!